暮らし通 >おいしいお米購入記 > 001 食べた感想005 総合評価209 おぼろづき306 北海道

2013/08/20

おぼろづきはやっぱりおいしい。「おこめの鬼兵」からお取り寄せしました

20130805DSC07278

腰しっかりで、甘いお米

昨年買った【北釧水産】の「おぼろづき」はかなり柔らかめでしたが、【おこめの鬼兵】のおぼろづきは腰がしっかりしていて、いつも水を規定量より少なめにして硬めに炊く我が家で、ふつうの水分量でおいしく食べられました。

「おぼろづき」ならではのもちもちで、とても甘みがあるので、明太子やふりかけなど塩っぱめの「ごはんの友」とじっくり白いごはん自体の味を楽しみたくなるお米です。

うなぎなど濃い味の料理にも薄味の和食にも

最初はうなぎを載せてうな丼で食べましたが、うなぎの蒲焼の濃厚な味にも負けない味でした。牛丼や天丼などでもこれなら大丈夫。

あっさりした味つけの和食と合わせても、香りがあっさりしているので、繊細な味は邪魔されず、これもOK。

しっかりしたお米なので、チャーハンなど炒めてもおいしく食べられるお米です。

20130802DSC08564
20130805DSC07286

「おこめの鬼兵」からなら送料無料

昨年お取り寄せしておいしかった北海道米おぼろづきを、今年は「おこめの鬼兵」からお取り寄せしました。昨年は人気殺到で「幻のお米」と言われるほど売り切れが多かったのですが、さすがにこの時期になると落ち着いていて、ふつうに購入できました。

北海道からのお取り寄せは送料が高いので直送だと送料が気になりますが、鬼兵は東京のお店なので送料も無料で比較的お手ごろ価格で購入できました。

 

8 月 20, 2013 カテゴリー: 001 食べた感想, 005 総合評価, 209 おぼろづき, 306 北海道 | | コメント (0)

2012/11/05

島根県産『コシヒカリ』は、さらっとした品の良いお米。

DSC07192 DSC07226 DSC07188 DSC07183 DSC07216島根県産松江市の『あさくみ農産』の、『コシヒカリ』の新米は、さらっとして口当りもよく、品の良い甘さです。

米粒の大きさは標準的で、やや透明度が強く美しいお米ですが、今回お取り寄せしたものは、割れている粒がやや目立ちました。それを除けば上質な部類に入ります。

ピクチャ 27以前にも『三瓶高原米 きぬむすめ』で島根県産のお米を味わいましたが、ちらも炊きあがりのツヤや、程よい粘り、旨みともに一級品です。

東北地方で獲れた『コシヒカリ』ほどの存在感はないものの、旨味があって尚かつ、あっさりとしたご飯が好きな人にはお勧めできるお米です。

島根県産松江市『あさくみ農産 コシヒカリ』の
お取り寄せは【楽天市場】

11 月 5, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 005 総合評価, 151 楽天市場, 201 コシヒカリ, 310 島根県産 | | コメント (0)

2012/09/27

大吉笑福米の仁井田産ヒノヒカリは上品な和食に合うお米

20120909DSC05347
20120927

「あばじゅーるまーけっと」はデパートや高級スーパー御用達の、安全かつおいしい食品ばかりを扱う食品店です。
神戸そごうや大津の西武百貨店、関西の高級スーパー、東京で言えば成城石井のような「ラッキー」や「パントリー」などで「あばじゅーるまーけっと」の商品が取り扱われています。
モニターとして「あばじゅーるまーけっと」のお米ブランド「大吉笑福米」をおいしくいただきました。

お取り寄せは
【あばじゅうるまーけっと】大吉笑福米(仁井田米)ひのひかり

四万十川の清流が育んだお米

産地は高知県の仁井田(にいだ)。日本最後の清流と言われる四万十川が流れる台地は四万十川の質の高い水と肥えた大地と、昼夜の寒暖の差が大きい季候に育まれ、おいしいお米ができる産地として知られています。

品種はヒノヒカリ。西日本で広く作られているお米で、コシヒカリよりも粒は小さめですが、味は優良。
米食味ランキングで何度もヒノヒカリが特Aに輝いています。

20120831DSC05165

20120909DSC05324

繊細な和食に合う、素直なおいしさ

袋を開けて、お米を出してみると、粒の揃った、きれいなお米です。

まずは炊飯器の目盛通りの水加減で炊いてみました。
柔ら過ぎず、硬すぎず、ほど良い加減に炊きあがりました。

お米の味は…本当に癖がないお米です。「おかずの要らないお米」がおいしいお米のように言われますが、そういうお米は主張が強く、繊細な出汁の香りがきいた和食に添えると、しばしば邪魔します。

この「大吉笑福米」の仁井田産ひのひかりは、癖がなく、強い香りや味はなく、素直に食べやすいお米。繊細な料亭の料理にも用いられそうな味でした。

お取り寄せは
【あばじゅうるまーけっと】大吉笑福米(仁井田米)ひのひかり


20120909DSC05336
日本全国から、よく良いこだわりの一品をお届けします「あばじゅーるまーけっと」

9 月 27, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 005 総合評価, 208ひのひかり | | コメント (1)

2012/03/02

宮城県産『ひとめぼれ』は旨みのある良いお米。

■特別な主張はないけれど、お米本来の旨さがあります。
DSC03186 DSC03205 DSC03164 DSC03155 DSC03190宮城県産『ひとめぼれ』は、やや大粒な綺麗なお米で、炊き上がりも艶やかで甘味が強く、お米本来の香りと旨さのあるお米です。

Image001研ぎ汁はやや濁りが多かったですが、米粒自体は半透明で綺麗なものです。
北のお米は、やはり安定していて、あまりハズレがりあません。

また、この『ひとめぼれ』の甘さが味わえるように、おかずは薄味のものが良いと思います。

宮城県産『ひとめぼれ』の
お取り寄せは

posted with カエレバ

3 月 2, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 004 お米見た目チェック, 005 総合評価, 011 おいしいごはん(米飯), 151 楽天市場, 152 Yahoo!ショッピング, 153 Amazon, 155 ベルメゾン, 207 ひとめぼれ, 225000宮城県 | | コメント (0)

2012/02/15

島根の『三瓶高原米 きぬむすめ』は艶やかな美味しさ。

■『きぬむすめ』、聞き慣れない名前ですが美味しいお米です。
DSC04759 DSC04777 DSC04746 DSC04782 DSC04784あまりお米のイメージのない島根県ですが、この『三瓶高原米 きぬむすめ』は、島根県のほぼ中央にある『三瓶山』の裾野の、標高400mのあたりで手くられているそうです。

「コシヒカリにも負けない美味しさ」と評判になったとの記事がこの販売店のホームページにありましたが、まさにその通りで、炊きあがりのツヤや程よい粘り、旨みともに一級品です。

きぬむすめグラフこの『三瓶高原米』は、3500年前に噴火したとされる活火山『三瓶山』(標高1126m)の火山礫でじっくりと濾過され、ミネラル成分のたっぷり含まれた軟水の天然水が惜しみなく山麓の田んぼへと注ぎ込むという、健やかで恵まれた環境で作られていて、日中と夜間の気温差がとても大きいので、より元気で美味いお米に育つそうです。

一度ためしてみる価値は絶対にあります。この美味しさはお勧めです。

島根県のお米『三瓶高原米 きぬむすめ』の
お取り寄せは【楽天市場】

2 月 15, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 004 お米見た目チェック, 005 総合評価, 006 購入, 011 おいしいごはん(米飯), 151 楽天市場, 206 きぬむすめ, 310 島根県産 | | コメント (0)

滋賀県の『キヌヒカリ』はジワッと美味しいお米です。

■白飯で食べないと、『モッタイナイ』感じの優しい甘味です。
DSC07635 DSC07765 DSC07619 DSC07771 DSC07766滋賀のお米といわれても、あまりイメージが湧かないのですが、実際に食べてみてこれはいけると実感しました。

キヌヒカリグラフお米自体は半透明の綺麗な形の粒で、とても美しいものでした。また研ぎ汁もサッと透明になり、炊きあがりも全く糊がでずに艶やかです。

口に含み数回噛むと、もうジワッとほのかな甘味が出て来て「これは美味しい!」とつい言ってしまう感じの良いお米です。

この滋賀県産の『キヌヒカリ』は、混ぜたり炒めたりせず、白飯のまま食べないともったいないお米です。
この優しい風味は北のお米とまた違った美味しさがあってお勧めです。

滋賀県産『キヌヒカリ』のお取り寄せは

posted with カエレバ

2 月 15, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 004 お米見た目チェック, 005 総合評価, 006 購入, 011 おいしいごはん(米飯), 151 楽天市場, 152 Yahoo!ショッピング, 153 Amazon, 205 キヌヒカリ, 309 滋賀県産 | | コメント (0)

2012/01/17

気になっていたお米、北海道産『ゆめぴりか』を食べました

■ちょっと不思議なCMに乗せられてお取り寄せしました。
DSC06303 DSC06513 DSC06299 DSC06321 DSC06522この北海道産『ゆめぴりか』は、とても美しい粒ぞろいの大粒で、研いでいて手触りがなんとも気持ちいいお米です。研ぎ汁はミルクの様ですが、2度目のすすぎでさっと透明になりました。
また、研いでいる最中も米ぬかのビタミンぽい臭いとは違う良い香りがします。なんというか炊きあがりの香りのような感じのにおいです。

ゆめぴりか20120117大粒なだけに食感も申し分なく食べ応えもあり、満足感の高いお米です。ただ甘味はさほどなく、モチモチ感もあまりないので、そういう意味ではおかずの邪魔にならないけれど存在感のあるお米と言えます。

炊込みご飯や、カレーライスでも食べましたが、べとつきが全くないので、どれにもよく合います。
さっぱりとしたお米が好みの方には絶対お勧めです。
今回購入した『ゆめぴりか』は、『万糧米穀』のものですが、ほかにも沢山出回っています。

北海道産の最高級品種
『ゆめぴりか』のお取り寄せは

posted with カエレバ

1 月 17, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 005 総合評価, 006 購入, 151 楽天市場 | | コメント (0)

2012/01/12

『彩食美味』の福島県産こしひかりは、味わいサッパリ。

■米粒は大きく揃っていて、透き通った感じの美しいお米。
DSC03186 DSC03196 DSC03167 DSC03241 DSC03233神奈川県横須賀市の『株式会社むらせ』の『福島県産こしひかり』は、とても素直な味わいのお米でした。

福島こしimage001米粒は大きめで揃っていて、透明感の強いきれいなお米です。
研ぎ汁も3回目のすすぎでかなりスッキリとクリアになってしっかり米粒自体がかなりしっかりしたものです。

炊きあがりに艶があり、少し多めの水で炊いてもベタベタせず、程よい甘さがあり、クセの全くない風味です。もう少し米臭い方が良いという人には少し物足りないかもしれませんが、おかずを生かす良いお米です。

『彩食美味』
福島県産こしひかりの
お取り寄せは【楽天市場】

1 月 12, 2012 カテゴリー: 001 食べた感想, 005 総合評価, 006 購入, 151 楽天市場, 201 コシヒカリ, 253 新米, 305 福島 | | コメント (0)

2009/08/24

「米屋こうたろう」の魚沼産コシヒカリはしっかりめ

Uonuma20090805お米をお取り寄せするようになって数年。
米はブランド以上に、選択眼や精米が大事だと思うようになって来ました。

今回、新潟米専門店「米屋こうたろう」からのお取り寄せを決めたのは、米屋こうたろうのご主人の「ごはんソムリエ&5つ星お米マイスター」の称号にひかれたからです。

実は注文したのは新潟産コシイブキ。

20090805kome03このコシイブキに、「魚沼産厳選コシヒカリ」が、「お試しください」とおまけに小さな袋でついてきました。

そこでコシイブキより先に、魚沼産厳選コシヒカリを食べてみました。
まず、粘りはさすがに魚沼産コシヒカリ。もっちもちの食感です。一般に、魚沼産コシヒカリは水分をかなり控えめにしないと、わたしの好みでは柔らかすぎるのですが、このコシヒカリはふつうの水分量でちょうどいい感じでした。

20090805kome02 香りもあまり主張しすぎず、さらっと食べられるお米でした。
この前に、少し安いお米を買っていたので、それと比べると、やはり雲泥の差。さすがに魚沼産のコシヒカリ。

お取り寄せは
(携帯にも対応)【新潟米専門店米屋こうたろうこだわりぬいた贅沢の逸品!!【送料無料】産地直送!! 20年度産 !!極上魚沼産コシヒカリ5kg
(PCのみ) 【新潟米専門店米屋こうたろう】魚沼産コシヒカリ

8 月 24, 2009 カテゴリー: 005 総合評価, 151 楽天市場, 201 コシヒカリ, 303 新潟県産 | | コメント (0)

2009/08/20

会津継承米氏郷は、名店、銀座久兵衛も認めたお米

■名店「銀座久兵衛」が認めた会津継承米氏郷はおにぎりに最適

Ujisato 会津継承米氏郷は、あの寿司の名店「銀座久兵衛」が認めた米です。

お寿司屋さんが選ぶお米の絶対条件が粘り。このお米は本当に粘りが強いお米で、おにぎりにしてみたところ、本当に軽く1回握っただけで、形になってくれました。

また、コシヒカリにしては比較的硬めのお米です。
硬めのお米が好きな我が家の場合、大概のコシヒカリはかなり水を控えなければいけないんですが、会津継承米氏郷は米1合で、炊飯器の1合の目盛りまで水を入れて、ちょうどいい硬さに炊き上がりました。

これもお寿司屋さんの好みだろうと思います。最近でこそ、コシヒカリ全盛で、さまざまなタイプのコシヒカリも出てきているため、お寿司屋さんもコシヒカリを使うようになりましたが、元々はコシヒカリは柔らかすぎるため、お寿司やおにぎりには向かないお米です。
その点、会津継承米氏郷はかなりしっかりしていて、握ってもつぶれないので、おにぎりには最適でした。

お取り寄せは
■【高島屋】厳選おいしいものお取り寄せ(会津)

農薬や化学肥料に頼りすぎた田んぼは、土がかたくなって、稲がのびのびと根を張ることができません。

土づくりの価値を評価される米、その技術を伝承して、会津の米づくりの誇りを伝え、おいしさを多くの人に知ってもらいたい…そんな思いから、土づくりに5年の歳月をかけて、2008年にビンテージ米「氏郷 5年」が生まれました。

自分が園芸や家庭菜園をやってみて、よくわかったことですが、本当に土の力は偉大です。土に手間をかけると、植物の育ち方がまるで変わります。良い土で健康に育った植物は、虫がつきにくく、病気にもなりにくいんですよね。

20090724kme02せっかくのお米だったので、刺身をのせて、海鮮丼で食べてみました。

刺身とよく合って、「あ、これを寿司で食べたら、おいしそう!」と思いました。

お取り寄せは
■【高島屋】会津継承米氏郷

8 月 20, 2009 カテゴリー: 005 総合評価, 201 コシヒカリ, 305 福島 | | コメント (0)

2008/02/09

「お米プラザ新潟」本間裕一さんのコシヒカリは米粒がしっかり

Gra080113 「お米プラザ新潟」からお取り寄せした「本間裕一さんのコシヒカリ」は、ともかく粒がしっかり。口の中に入れたときに、ごはんの一粒ずつをしっかりと感じます。
新潟産のコシヒカリはややもすると、わたしにはやわらかすぎるのですが、「本間裕一さんのコシヒカリ」は「お米プラザ新潟」の説明に「新潟県内でも”しゃっきり食感”のコシヒカリ産地として有名な岩船地区のコシヒカリの特徴が良く出たお米」とあったので、頼んだのですが、大正解。
Honma01岩船地区は全国食味検定でトップクオリティ「特A」産地です。

炊き上がりも艶があって、きれいです。
Honma04味がしみこみすぎず、かといって、お米の味も強すぎず、鯛茶漬けにしてもおいしくいただけました。

粘りも強いので、おにぎりを握るのも簡単。手に取って、1、2度握るだけで形になってしまいます。腰が強いせいもあり、米粒がつぶれず、おいしいおにぎりになりました。

お取り寄せ店は
【新潟米専門店】お米プラザ新潟 ヤフーショッピング店
確かな品質・即日発送!お米プラザ新潟楽天市場店
このお店のいいところは、農薬の使われ方などがわかる「栽培履歴」を掲載、残留農薬も自主検査、送料無料で、即日出荷。
いつも米びつの底が見えてから、あわてて頼むわたしには、すぐに届いて、本当にありがたいです。

Honma03お米は、ひとつかみで1粒くらい白くなっているものもありましたが、全体には透明感が強く、形がとてもきれいでした。


Honma02


【新潟米専門店】お米プラザ新潟 ヤフーショッピング店
確かな品質・即日発送!お米プラザ新潟楽天市場店

2 月 9, 2008 カテゴリー: 001 食べた感想, 002 お米到着!, 003 お米ごとに適した料理, 004 お米見た目チェック, 005 総合評価, 201 コシヒカリ, 303 新潟県産 | | コメント (0)

2007/08/14

「米屋儀兵衛」のブレンド米「神楽」はバランスの良いお米

Gihee20070510「米屋儀兵衛」のブレンド米「神楽」は、さすがにブレンド米らしく、バランスの取れたお米でした。

香りよし、味よし、粘りもあって、噛めば噛むほど甘みがじゅわっ…。

毎回お米のアップを撮っていますが、この米が実に形よく、きれいで、精米の良さを感じさせました。

「米屋儀兵衛」のブレンド米「神楽」のお取り寄せは
特選ブレンド米を贈る。神楽(かぐら)特選ブレンド米 5kg[白米]【送料無料】

20070511DSC03945

 

ブレンド米の魅力。おにぎりによし、丼によし

20070513DSC03963
20070517DSC04082
20070525DSC04310

日本ではお茶でもお米でも、1種類のものだけの「純」が珍重されていますが、おいしさを追求すれば、ブレンドに軍配が上がります。

長年、お米をお取り寄せして、お米の勉強をしたり、味を吟味していく中で感じたのは、ブランド米に対する疑問でした。

確かに特定の地で、特定の人が丹精込めて作り上げた米はおいしいのですが、たとえば「魚沼産」にもいろいろあるはずなのに、「魚沼産」というだけで珍重しすぎていないでしょうか?

たとえ元はおいしい米だったとしても、お米は生もの、その後の流通過程で適切な保存や精米がされなければ、味は落ちてしまいます。

お米を知るほどに、最初は産地にこだわっていたのが、次第に販売者に注目するようになりました。
最近はブランドにごまかされずにきちんとお米を選ぶ目を持つお米マイスターのいる店をできるだけ選んでいます。

そしてブレンド米も食べてみることにしました。
お米は食感に優れたもの、香りに優れたものなど、それぞれの特徴が異なります。それをブレンドすることで、食感も香りもうまみも…とバランスよく優れた味が楽しめます。

さらに言えば、昔からわたしがこだわっているのはそれぞれの料理に合うお米。できれば1kgずつ、各種お米を冷蔵庫に入れておいて、「今日はチャー ハンだから、パラパラのお米」、「今日はお弁当だから冷えてもおいしいお米」、「今日は丼だから強い具の味に負けない、タレがしみこみすぎないお米」と選 びたいんですよね。

今回のブレンド米「神楽」は主張が強すぎず、繊細な和食にも合いつつ、「おにぎりとして食べてよし」、うなぎの濃い味にも負けず「うな丼にしてよし」のお米でした。

対応良く、すばやく届けてくれました

20070511DSC03853
20070511DSC03850

実は注文したとき、わたしはまちがえて二重に注文してしまいました。

夕飯時にお米をとごうとしたら、もう残りわずか。
注文しなきゃ…と思いつつ、夕飯後仕事をしていて、今回はどの米にするかと検討し始めたのは、もう夜中。そのため気持ちがばたついて、どじってしまいました。

「京の料亭米 巴(ともえ)由布産儀兵衛厳選ひのひかり」にしようか、「京の料亭米 神楽(かぐら)八代目儀兵衛特選ブレンド」でブレンド米にしてみようかと悩んで、2つのページを開いて、間で他の作業もしている内に、まちがって2つとも頼んでしまいました。

気づいたのが、2つめを頼み、届いた確認メールを見たとき。儀兵衛からの確認メールが2通あるので「あれ?」と思ったら…。

慌ててサイトで「京の料亭米 巴(ともえ)由布産儀兵衛厳選ひのひかり」をキャンセルすると共に、儀兵衛にもメールしました。

注文したのは5月10日になったばかりの時間。翌朝にはすぐにキャンセル了解のメールが届きました。

またこのときは米びつがまもなく空になりそうになってからの注文だったので注文時にメッセージ欄に「できるだけ早く届くとうれしいです」と書き添えていたところ、「キャンセル了解」メールの10分後には「発送のお知らせ」メールも届いて、5月11日は「八代目儀兵衛」からブレンド米「神楽」が届きました。

 おかげで無事、米を切らすことなく、済みました。

「米屋儀兵衛」のブレンド米「神楽」のお取り寄せは
特選ブレンド米を贈る。神楽(かぐら)特選ブレンド米 5kg[白米]【送料無料】

 

8 月 14, 2007 カテゴリー: 005 総合評価 | | コメント (0)

2007/03/29

山形産はえぬきは、歯ごたえがいい

Gra20070126_4 【ベルーナ】グルメショッピング iconでお取り寄せした山形の「渡辺さんのはえぬき」は、歯ごたえある、しっかりしたお米好きのわたしにとっては、はなまるをあげたい、おいしいお米でした。

炊き上がりのごはんはしっとり艶やかで、一粒ずつがしっかり、くっきり立っています。

香りも高くて、炊飯器のスイッチを入れただけで、香りでおなかがすいてきてしまいました。

一番の魅力は歯ごたえ。
わたしは白いごはんを、おかずもなしで、ただそのまま味わうのが好きなんですが、このお米は食べていて、もちもちとした粘りと、何よりもしっかりした噛み応えがあって、満足感があります。

このお米は特におにぎりにおすすめです。
コシヒカリは粘りはあるので軽く握っても形は整いますが、しっかり握ると米粒がつぶれてしまいます。
でも、はえぬきは粘りに加えて弾力があるので、軽く握っただけで形になり、しかも米一粒ずつが形を保っています。

味もしっかりしていますが、米の味が立ちすぎないので、繊細な和食にもよく合いました。

お取り寄せは
【ベルーナ】グルメショッピング icon

3 月 29, 2007 カテゴリー: 005 総合評価, 103 「ベルーナネット」, 203 はえぬき, 302 山形県産 | | コメント (0)

2006/10/21

「インターネットのお米屋さん」の「コシイブキ」味もつやも

  Komegra0609ibuki_4 [インターネットのお米屋さん ]のこしいぶきは、こってりしたおかずと一緒に食べるごはんとしては最高じゃないでしょうか。

見た目はもちろん美しいお米でしたが、炊いた炊飯器のふたを開けたときに広がる香りも「しあわせ~」とつぶやいてしまう香り。

これだけ口の中で米一粒ずつが主張するお米は初めて出会いました。しっかり歯ごたえ、腰のあるお米が好きなわたしにはたまらないお米です。

粘りもあって、今回はお試しセットで量が少ないため、おにぎりまで回りませんでしたが、おにぎりを握っても、「簡単に形が整うだろうな」と思える米でした。
味もしっかり、とても強く、こってりしたおかずにも絶対負けない味です。

店は=>インターネットのお米屋さん ]
お米は==>
お試しセット

10 月 21, 2006 カテゴリー: 005 総合評価, 102「新潟米専門店いなほんぽ」(旧・インターネットのお米屋さん), 202 こしいぶき, 251 お試しセット, 303 新潟県産 | | コメント (0)

2006/10/17

「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」 香り以外すべてよし

Gra_tkykosi 「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」 は香り以外はすべて高い評価を与えられる、おいしいお米でした。

見た目、黒い米もなく、欠けもなく、白濁したものもわずか。
ただ、香りはありません。臭くもないけど、炊いたときに香りがほとんどなし。
しっかりしたごはんが好きなわたしにとっては腰がしっかりあるのもうれしい点でした。
粘りもあって、おにぎりにも握りやすいお米です。
味も強め。焼肉など脂っこい、味の濃い料理にも負けません。ただ、淡い味付けの優しい料理だとごはんが勝ちすぎるかもしれませんけど。

お取り寄せした店は=>「東京コシカリ
お取り寄せしたお米は==>
「堆肥を使ったコシヒカリ」 

10 月 17, 2006 カテゴリー: 005 総合評価, 101 「東京コシヒカリ」, 201 コシヒカリ, 301 三重県産 | | コメント (0)