暮らし通 >おいしいお米購入記 >001 食べた感想102「新潟米専門店いなほんぽ」(旧・インターネットのお米屋さん)303 新潟県産> スーパーコシヒカリ21で炊き込みご飯にはまりました

« 「米屋儀兵衛」のブレンド米「神楽」はバランスの良いお米 | メイン | 「お米プラザ新潟」本間裕一さんのコシヒカリは米粒がしっかり »

2007/12/08

スーパーコシヒカリ21で炊き込みご飯にはまりました

20071125super001_2

■すぐに売り切れてしまうスーパーコシヒカリをお取り寄せ

新潟県の米卸がやっているネットショップ「インターネットのお米屋さん」のスーパーコシヒカリは、気になっているお米でした。ただ、高いんですよねえ。でも、新米時期に登場すると、すぐに売り切れてしまうので、「チャンスを逃さず買わなきゃ」と思って、今回はお取り寄せしてみました。

■炊き込みごはんに興味なかった連れ合いが「うまい!」

最初は白いごはんで食べるべきなんでしょうが、最初の日が炊き込みごはん。秋ですもの!
殻付きの銀杏を割ってゆでたもの(ゆで銀杏は香りがいまいちだから)、この日はじめて買ってきた雪国大粒丹波しめじ、ニンジン、油揚げを入れて炊きました。
わたしは炊き込みご飯がけっこう好きなんですが、連れ合いはいまいちらしいのに、今回はふたりして「おいしい、おいしい」と止まらなくなって、翌朝分までのつもりで炊いた二合を食べきってしまいました。いつもふたりで3/4くらしか食べないのに…

しめじのおかげか、調味料の力か、あれこれ悩んだのですが、どうやら、ごはんの力のようです。
このおいしさにはまって、週に一回くらい、調味料を変えたり、具を変えたりして炊き込みご飯を炊いた結果、ごはんの力だと確信しました。

■粘りと香りと柔らかさが魅力

炊き込みご飯がこんなにおいしくなるのは、このお米の香りの良さが力になっているようです。
それに粘りがあるお米で、もっちもち。よく炊き込みご飯に餅米を混ぜ、おこわにしますが、このお米なら餅米なんて不要!
新潟産のお米は柔らかいんですよねえ。硬めのごはんが好きなわたしには柔らかすぎる気がするときもありますが、腰はあります。

本日のお取り寄せ
新潟ケンベイインターネットのお米屋さん
スーパーコシヒカリ21

12 月 8, 2007 カテゴリー: 001 食べた感想, 102「新潟米専門店いなほんぽ」(旧・インターネットのお米屋さん), 303 新潟県産 |

コメント

コメントを投稿






メルマガ登録・解除 ID: 0000052497
季節の味
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ