暮らし通 >おいしいお米購入記 > 005 総合評価101 「東京コシヒカリ」201 コシヒカリ301 三重県産

2006/10/17

「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」 香り以外すべてよし

Gra_tkykosi 「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」 は香り以外はすべて高い評価を与えられる、おいしいお米でした。

見た目、黒い米もなく、欠けもなく、白濁したものもわずか。
ただ、香りはありません。臭くもないけど、炊いたときに香りがほとんどなし。
しっかりしたごはんが好きなわたしにとっては腰がしっかりあるのもうれしい点でした。
粘りもあって、おにぎりにも握りやすいお米です。
味も強め。焼肉など脂っこい、味の濃い料理にも負けません。ただ、淡い味付けの優しい料理だとごはんが勝ちすぎるかもしれませんけど。

お取り寄せした店は=>「東京コシカリ
お取り寄せしたお米は==>
「堆肥を使ったコシヒカリ」 

10 月 17, 2006 カテゴリー: 005 総合評価, 101 「東京コシヒカリ」, 201 コシヒカリ, 301 三重県産 | | コメント (0)

2006/10/09

コシがあって水分たっぷり!by東京コシヒカリ

060920kome12東京コシカリ 」 からお取り寄せした新米の「堆肥を使ったコシヒカリ」 を初めて炊いたときは、実は失敗しました。

●水分は思い切って控えめに!
「東京コシヒカリ」の新米「堆肥を使ったコシヒカリ」はとっても水分がたっぷり。
炊飯器で指定された分量のお水を入れて炊くと、水が多すぎてペショペショのごはんになってしまいます。
「あら、このお米は失敗か?」と最初は思ったのですが、実は思い切って大胆に水分を少なめに炊いてみると、これがコシがあって、ふっくらとして、実においしい!
炊けたばかりのお米は炊飯器の中でしっかりと立っていました。

●匂いがないお米
これは好みが分かれるところだと思います。「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」はとってもを炊いて炊飯器のふたを開けたとき、ご飯くさい匂いはせず、ほとんど匂いがありません。
「あのごはんくささが幸せの香り」というかたにはたぶん物足りないでしょう。
あれって、なんの匂いなんだろう? ヌカなのかなあ?

お取り寄せした店は=>「東京コシカリ
お取り寄せしたお米は==>
「堆肥を使ったコシヒカリ」 

10 月 9, 2006 カテゴリー: 001 食べた感想, 101 「東京コシヒカリ」, 201 コシヒカリ, 301 三重県産 | | コメント (0)

2006/10/08

コシがあって水分たっぷり!by「東京コシヒカリ」

060920kome11お取り寄せした東京コシカリ 「堆肥を使ったコシヒカリ」 は、見たとおり、きれいなお米でした。

●透明で、きれいなお米
お米の見た目のチェックポイントは、まず透明感。古くなったりすると、白濁してきます。
また黒くなっているお米をちゃんとはじいてくれていないお米屋さんも問題。
お取り寄せした「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」は、まず見た目チェックはOK! 

●欠けも少なく、その店も合格!
「東京コシヒカリ」の「堆肥を使ったコシヒカリ」は、欠けたお米もあまりありません。
たとえ新鮮なお米でも、精米後の管理が悪いと、中でお米が割れたり、欠けちゃうんですよね。そんなお米を炊くと、やたらノリが出ちゃいます。

お取り寄せした店は=>「東京コシカリ
お取り寄せしたお米は==>
「堆肥を使ったコシヒカリ」

10 月 8, 2006 カテゴリー: 004 お米見た目チェック, 101 「東京コシヒカリ」, 201 コシヒカリ, 301 三重県産 | | コメント (0)

2006/10/07

最高級松坂牛の堆肥で育てられたお米

060920kome03_1東京コシカリ 」から「堆肥を使ったコシヒカリ」をお取り寄せしました。

産地から直接送られてきた段ボール箱を開けると、検査を通してないための表記上の注意などが記された紙と、メッセージなどが入っていました。

●あの「和田金」の松坂牛の堆肥
いまや「松坂牛」というだけでブランド牛になりましたが、昔から松坂が牛の名産地だったわけではありません。味にうるさい名店「和田金」が厳しくこだわって牛を選んだことにより、地元松坂の牧場が育ったとも言われています。
その「和田金」専用牧場の牛の堆肥を原材料とした肥料に、菜種の油粕と籾殻・米糠といった有機物を加えて作られた、贅沢な肥料で育てられたお米。
この説明に惹かれて、思わずお取り寄せしました。

●お得な価格
少しだけほしいひとには2kgから売ってくれる「東京コシカリ 」ですが、この「堆肥を使ったコシヒカリ」は5kgなら送料無料で、わたしの購入価格は3、580円でした。ちゃんとしたコシヒカリなら5kgで三千円台後半が一般的。一般に送料無料になるのは10kg以上ですから、送料込みでこの価格はお得。

お取り寄せした店は=>「東京コシカリ
お取り寄せしたお米は==>
「堆肥を使ったコシヒカリ」

10 月 7, 2006 カテゴリー: 002 お米到着!, 101 「東京コシヒカリ」, 201 コシヒカリ, 301 三重県産 | | コメント (0)